2016年

8月

31日

お休み

発表会の後のお休みを利用して、引っ越したばかりの長男のところに行ってきました。

いままでは借家でしたが、今度は念願のマイホームです。

mon petit-fils

近所のスーパーの前で。

 

2日間一緒に遊んで、お散歩して、一緒にお風呂も入って。癒されてきました。

毎日一緒だと疲れるかもしれないけど、2カ月に1度ぐらいしか会わないので、私たちラブラブなんです(笑)

 

いままでの家より広くなったので、彼も伸び伸び遊んでいるみたい。

ベランダから。

通りを挟んだ向かい側が公園なので、窓から欅の木立ちが見えます。

これが秋に向かって紅葉したり、葉を落としたり、また芽吹いたりという様子を眺めていられるのは、ちょっと贅沢かも。

子供が公園に遊びに行っても、窓から様子が見えるのは親も安心ですね。

 

新しい住まいで、ハッピーな生活がずっと続きますように。

0 コメント

2016年

8月

27日

発表会終了

「成功のうちに」と言っていいかどうかはわかりませんが、終了しました。

毎年これが終わらないと、子供たちにも私にも秋が来ません。

小さなフラットな会場で開いたので、弾く前に子供たちに一言ずつスピーチしてもらいました。

緊張している様子も可愛らしく、それを見守るお客様の顔もよく見えるので、温かい笑顔がいっぱいで、いい発表会だったんじゃないかと思います。

見つかった課題はまた来年への糧として、前向きに取り組んでいきたいと思います。

1年経ったらこの子たちがどれだけ成長しているか、それぞれの個性も出てくるかなと、今から楽しみです。

 

みんなそれぞれ頑張りました。

子供たちもご父兄も、皆さんお疲れさまでした。

2 コメント

2016年

8月

21日

眠れる**?

昨日は会場でのリハーサルでした。

ずっと心配していた子たちも、本番を目前にしてやっと目が覚めたようで、何とか暗譜で弾けるようになっていて、半分ぐらい安心しました。

ここまで来ないと目が覚めないという(>_<)

 

その日までに何とかすればいいと思っているのかもしれないけど、それはとんでもなく甘い考えです。

私の先生は、常々、学生たちに次の曲をもらったら1週間で暗譜するように言っていました。それからレッスンがスタートすると。

暗譜がスタートと思っているのとゴールだと思っているのとでは、天と地ほどの差がありますね。

もちろんレッスンに来ている子たちは、必ずしも専門家を目指しているわけではないわけですが、でも、それにしてもこの認識のずれはどう埋めたらいいんでしょう。

 

とりあえず、それぞれ何とか準備は整ってきました。

あとは子供たちの力を信じることにしましょう。

台風が迫っているそうで、明日は大雨の予想。

夕焼け空も、いつもとは違って、何かを孕んでいるようです。

0 コメント

2016年

8月

19日

自主性を育てる

リオ・オリンピックも終盤になり、毎日感動の連続です。

スポーツとピアノの共通点も多く、考えさせられることや、心に残る言葉もありました。

 

日本柔道を見事に立て直した井上康生監督の言葉。

井上監督は、日本柔道にこだわってばかりいては外国の格闘技から柔道につながっている外国人選手に勝てないと考え、選手たちと外国遠征してさまざまな格闘技にも触れ、強化していったのが今回の成功につながったそうですが、「もう一つ大事な点は、選手たちの自主性が育ったこと」と語っていました。

 

これが難しいことなんですね。

レッスンで楽譜の読み方や技術を教えてあげることはできても、弾くのは本人ですから、自分から努力しないことには成果は上がりません。

 

オリンピック選手とは全く違う次元の話ですが、今回の発表会の準備でも、間直に迫っても全く危機感のない子もいて、思い余ってお母さんにお電話してみたところ「何かありました?」という反応。こんな状態という説明をしたら「毎週レッスンに行っているから大丈夫と思っていました」と。

 

どうやったら自主性が育つのか簡単に答えは出ませんが、まずはもう少し家庭との連携を図る方法を考えて、秋から試してみようと思っています。

 

きょうはこれからレッスン。

もうあまり時間がないので、しっかりポイントを押さえてレッスンしようと思います。

0 コメント

2016年

8月

14日

忙しい(・・;)

発表会の準備で忙しい時期なんですが、リオ・オリンピックの放送からも目が離せず、二重に忙しいです。

生徒のレッスンもして、準備が遅れている子には檄を飛ばし、私自身も練習をして、オリンピックのテニスも卓球もマラソンも、全部気になります。

 

思えば、この4年に1度のオリンピックに向かって、どれだけの選手たちがどれだけのエネルギーを注力してきたことか。そしてこの瞬間にピンポイントで最大限の力を発揮しようと、すごい集中力で挑んでいるわけです。

ここでいま燃え盛っているエネルギーを可視化できたら、まさにリオが燃えている大きな炎を見ることができるんでしょうね。

 

どの競技をとっても、とても真似事さえできませんが、感動と共にこちらも大きなエネルギーをもらっています。

こんなふうに本当に真剣に一生懸命やっていなければ、人の心を動かすことはできないんですね。

 

ジャンルは違いますが、選手たちに力をもらって、私も頑張ろうと思います。

店頭で見かけたクラッスラクーペリー。

多肉植物ですが、花も可愛いですね。

小さな一つ一つのお花も、それぞれ一生懸命咲いています。

3 コメント

2016年

8月

09日

熱戦

連日のリオ・オリンピックの熱戦に、目を奪われています。

ついつい夜更かしですが、今朝はなぜか5時前に目が覚めて、テレビをつけたらもういけません。

男子体操の団体戦の真っ最中。

寝ながら観るなんて、とても無理です。

 

予選が4位通過ということでしたから、暗雲がかかっているように思えたんですが、凄かったですね。日本の底力。

内村も加藤も田中も山村もそれぞれ素晴らしかったですが、若い白井君のあのひねりわざ。

どうしてあんなことやそんなことができちゃうんでしょう。

 

オリンピックで結果が残せた選手も残せなかった選手も、そして惜しくも代表になれなかった人たちも、そこに至るまでの気の遠くなるような鍛錬の積み重ねを思うと、一層深い感動を覚えます。

 

何の道でも、純粋にひたむきに努力する姿は、人の胸を打ちますね。

もちろん結果は大事で、そこを目指すからこそのプロセスですが。

 

明日からも寝不足が続きそうですが、この感動を力にかえて、自分自身のやるべきことに向けたいと思います。

ピアノの生徒さんたちも、オリンピック放送を見ていたら、努力することの大切さを感じ取ってもらいたいなと思います。

0 コメント

2016年

8月

04日

レッスンで上京

昨日は、私自身がレッスンを受けるため、東京の先生のお宅に伺いました。

毎年、発表会では私も弾くことにしているので、その前に1回は先生に聴いていただくことにしています。

東京駅で舞妓さんに遭遇。

京都観光の宣伝のために来ているとのことでした。

お願いして写真を1枚。

パンフレットよりも綺麗な帯を写したかったんですけど(笑)

「ありがとうございます」と言ったら、にっこり笑ってこのずっしり重いパンフレットを渡されてしまいました。

舞妓はん、しっかりしてらっしゃいます。

お役目ですもんね。

 

先生にお目にかかるのは久し振りなので、近況報告やらいろいろおしゃべりしてからレッスンが始まりました。

先生は音大を退職されてからは、ご本人曰く「一日一客」とのことで、昨日は私だけ。

時計見ていなかったけど、3時過ぎにレッスンが始まって終わったのは6時近かったかな。

「退職してからは何の制約もないから、いまのほうが心ゆくまでレッスンしている」とのことで、以前よりも要求が厳しくなっている気がします。

持っていったシャブリエの曲は、前にもレッスンしていただいたことがあって、そのときは「あなたに合っている」とほめていただいたんですが、昨日は「あなたが考えていることは多分全部正しい。でも、弾いているときにあなたの頭の中で鳴っている音は、現実に出ている音とは別ということを忘れないで」と、鋭くも厳しい指摘をいただきました。

 

ピアノは本当に深くて厳しいです。

でも、だからこそ面白いんですね。

 

レッスンの後は先生の車で和食レストランに行って、ご馳走になってしまいました。

いつもそういうことになるので、毎年発表会が終わってから報告とともに先生のお好きそうなものをお送りするようにしています。

 

先生がお元気でいらして正直に厳しいことも言っていただけるのが、とてもありがたいことだなと思います。

年齢は私の一回り上なんですけど、「あなたより私のほうが若いわよ」とおっしゃるほど、音楽に関してはエネルギッシュです。

さあ、レッスンで教えていただいたことを忘れずに練習です。

0 コメント

2016年

8月

02日

抽選会

今年の発表会もまだこれからなのに、きょうは来年の会場をとりに行ってきました。

3年ほど小さい会場が続いたんですが、来年は静岡音楽館AOIのホールで開催しようかと。

小さいフラットな会場のよさもあるんですが、子供たちにホールのステージで弾く経験もさせてあげたいので。

 

ホールは1年前の予約なので、来年の8月に開催しようと思うと、1年前の初日、つまり8月1日なんですが、今年は1日が月曜日だったので、きょうが抽選会でした。

いろんな団体の方がみえていて、籤の順番が19番を引いてしまったので、こりゃだめかも、とはらはらしていたんですが、運よく第一希望の日を押さえることができました。

私、割とこういう運はいいんです。

 

AOIのホールは音響もよくて、ピアノもスタインウェイかベーゼンドルファーを選べるのでとても贅沢です。

つい先日、ロマノフスキーがすごい演奏をした、あの同じステージとピアノでうちの生徒たちが弾くかと思うとドキドキですが。

みんな、お願いだからしっかり弾いて~(^^)/

そうです、私もしっかりしなきゃ(^^ゞ

 

いいホールで弾くということで、子供たちの励みになるといいなと思います。

0 コメント