もちろん「芸術の秋」でもあるんですが、きょうは「実りの秋」について。
先日ウォーキングしていたら、たわわに実るオリーブの木を見かけました。
この写真は下のほうを撮ったんですが、見上げるぐらいの大きなオリーブの木だったんです。
最近、オリーブの苗が流行っているのか、結構あちこちで見かけるんですけど、この木は植えてからかなり経っているんでしょうね。
数え切れないくらい実がなっていましたけど、これは毎年収穫して利用しているのかな。
同じ敷地の中にザクロの木もあって、これもかなり大きな木でたくさん実がなっていました。
ザクロって、果肉は少ないですけど、色や形が何とも魅力的ですね。
昔から洋画の静物画の題材にもなっていますね。
「柘榴」という漢字も素敵です。
この時期、道を歩いていると、あちこちで何かしらの実がなっているのを見かけます。
そのたびに何だか嬉しくなっちゃうんですけど、野山を駆け回って採集生活をしていたDNAが騒ぐんでしょうか。
きょうは夏みたいに暑かったですが、これから爽やかないい季節になります。
お散歩も楽しめそうです。
コメントをお書きください